とーしゅのしゅーと

地方在住の会社員(社内SE)で2児の母が、サイドFIREを目指します

三姉妹家族旅行@ユニバ 〜1日目〜

ついに先日、三姉妹家族でユニバ大阪旅行へ行ってきました!

今日は初日の様子をお伝えしたいと思います。

 

予約していた11月時点では旅行当日は天候が雪かもしれない可能性が高かったので、電車は朝早すぎない9時ごろの電車を選択しました。

赤ちゃんや小さい子供もいると言うこともあり、朝余裕を持って準備できる時間帯にしてよかったです。

 

同じ県内に住む次姉家族と駅で合流し、新幹線と特急電車乗り継ぎ、大阪へ。

3時間を超える長時間の電車に乗るのは年長息子も1歳娘もはじめての出来事です。

電車内で泣いたり暴れたりしないか心配もありましたが、特に問題なくお菓子やおやつを食べて、たまにお昼寝もしてゆったりとした時間を過ごしました。

娘は母におんぶしてもらい、1時間ちかくは私や父母の膝の上で眠っていたと思います。

 

普段車しか乗らない私たち。

夫だけは仕事の関係上、電車や飛行機など公共交通機関をよく利用しています。

今回は夫に協力してもらい、スムーズな乗降や乗り換えができたので、無事に目的地までたどり着くことができました。ありがとう!

 

今回私たちが泊まったホテルはザパークフロントホテルです。ユニバーサルスタジオジャパンから徒歩1分の立地にある公式オフィシャルホテルです。

最寄り駅であるユニバーサルスタジオシティ駅からも近く、ここにしてよかったなぁと思いました!

既に名古屋から車で移動していた長姉家族がチェックインをしていたので、ホテルのフロントで合流。

次姉と私がチェックインの手続きを行いました。

ホテルに着いたのはお昼の1時過ぎ。

電車内でお菓子やパンなどちょこちょこ食べてはいましたが、お昼ご飯を食べていなかったのでホテルのレストランで食べることにしました。

というのもチェックインの際にレストランの割引利用券をいただいたからです。

使うタイミングが今しかないということで三姉妹家族揃って、そちらのレストランで簡単なお昼ご飯を食べました。美味しかったですが、まぁ良いお値段でした。

 

今回1.5デイパスを購入していたので、初日は3時から入場できます。

入場口へ2時40分過ぎに行ったのですが、既にそこには、たくさんの人が並んでいました。

普段田舎で暮らす私たちはその人の多さに少し圧倒されたり。。

入場する際は、チケットパスのQRコードが必要です。

スマホで写真を撮ってありましたが、不安だったので、結局紙に印刷されたQRコードを読み取り入場しました。

 

JTBのプランを利用していたので、その日の3時〜4時にニンテンドーワールドへ入場できる確約入場券を持っていました。

そのためユニバに入場してすぐにニンテンドーワールドへ!

ニンテンドーワールドのエリア入場口も整理券を持っている人で列になっていました。

スマホのアプリで確約権を持っている人が多かったためか、紙を出すだけの私たちは、割とすんなり入場できました。

 

今回の旅行の目的の1つに三姉妹家族全員での写真撮影がありました。

ニンテンドーワールドの入り口で写真撮影(有料)してもらえるところがあったので列に並びます。

私たちと次姉家族はほぼ同じタイミングで入場できていたのですが、長姉家族はなかなか入場できず、写真撮影直前に合流できました。

撮影までに20分ほど待ち時間があったので、パワーアップバンドやぬいぐるみキャップなどグッズを購入。

いよいよ撮影となり、スタッフさんが15名という人数に驚いておられましたが、みんながきれいに収まるように写真を撮ってくれました。

いやーいい写真が撮れました!

ほんとに撮って良かったと思います。

 

写真撮影後は各家族ごとに別行動です。

長姉の息子が私の息子と同じ年長さんで仲が良いので、結局ほぼ一緒にコインを集めたりしました。

 

日も暮れてきて寒くなってきたので屋内の施設があるワンダーランドエリアへ。

ニンテンドーワールドではずっと母が娘をおんぶしてくれたので、屋内施設では娘を自由に歩かせてあげました。

息子はと言うと、未就学児向けのエルモのゴーカートを気に入り、その日は3回乗っていました。

 

6時過ぎにパークを出て、ホテルの部屋へ。

私たち家族はスタンダードフロアの角部屋(2部屋)で泊まりました!

残念ながらパークビューではなかったので、窓からは隣のホテルやユニバーサルシティーウォークが見える景色でした。

 

7時半から三姉妹家族揃っての夕食です。

お店は私が行きたかったウルフギャングです。

長姉に予約などの手配をお願いしてました。

 

三姉妹家族揃って夕食を食べるのには、理由がありました。コロナ禍のために、みんなでお祝いできなかった父母の還暦祝いを行うためです!

入店し、はじめにサプライズでデザートプレートを提供していただきました。

父母2人とも思いもよらなかったらしく、サプライズ大成功です!

長姉が準備してくれたかわいい牛のマスコットにちゃんちゃんこを着せて、プレゼントしました。

 

そのあとはみんなで食事を楽しみ、9時ごろに各自の部屋へ。

お風呂に入ったり翌日の準備をしたり、寝かしつけをして日付の変わる頃に就寝しました。

翌日はアーリーパークインが7:30です!

その前に朝食やらチェックアウトやらしなきゃなので5時起きかな!

そんなバタバタの1日目でした😄

 

グループに参加しています!

もうすぐ三姉妹家族旅行です!

2月に入り、やっと家族みんな体調がだいぶ良くなりました!

夫はわりとすぐに医者へかかるのですが、私を含め父母はあまり医者に行きません。。

夫から何回か医者行ければいいのにと言われましたが、きっと夫には私や母の気持ちがわからないんだろうな。

子どもがいつ体調を崩すかわからないこの季節、年度末に近づき仕事が忙しくなるこの時期、子どもを持つ母親はなかなか自分のために休みをとるって難しいと感じる人も少なくないはず。

少なくとも私や母はそう感じていて、平日休んで医者へ行くことはありませんでした。

 

休みの日は休みの日で休みたいけど子どもたちのお世話に追われたり、しんどすぎて動けなくて医者へ行けず。

 

結局、先週金曜日の仕事帰りに医者へ行って今に至ります。

私は内科ではなく、体調崩してる間に紙で切った切り傷が膿んで大変なことになったので皮膚科受診でしたが😅

 

そんな感じで1月後半を風邪で過ごした私たち家族でしたが、今週末はいよいよ三姉妹家族旅行です!

11月に企画して、はやいものでもうすぐ出発日。

今のところ天気が良さそうな予報なので、このまま天気良くあって欲しいです!

 

あと3日もないのにまだ着ていく服しか準備してない状況です😂

子どもに必要そうなものは書き出してあり、だいたい揃えてありますがパッキングはまだ全然出来てない。。

ユニバについてもあんまり事前勉強できていないため時間が欲しいところですが、体調を崩さないように早めに休まなければ😙

 

5年前に私+母+当時1歳半息子&姉+当時6歳姪+当時2歳甥でディズニーに行ったのですが、そのときは珍道中でした。

今回もきっと忘れられない珍道中になりそうです😄

 

そんな感じです。

あらあらかしこ〜

 

グループに参加しています!

風邪ひきたちの1週間(2週目)

今週も風邪に苦しめられた1週間でした。

月曜日は微熱で、

火曜日は倦怠感(たぶん熱あった)、

水曜日はのどと少し咳、

木曜日はのどと咳と鼻水、

金曜日はのどと咳と鼻水、

土曜日はのどと咳と鼻水と熱、

日曜日は咳と鼻水。

なんか、ずっとのど痛かったなぁ。


気持ち的にはもう元気なのですが、咳は一度出るとなかなか止まらない。鼻水は垂れてこないですが、鼻をかむと大量に出ます。

こんなに長引く風邪はかなり久々な気がします。

たぶん、年長息子が1歳のとき以来かも、、、もう5年前か!

自分だけじゃなく私の父母、夫も風邪引いてるからみんな歳を重ねて免疫力とか下がってるのかも💦


3姉妹家族旅行も近いので、早くみんなで風邪を治さなきゃです。

子どもたちも風邪ひかないように気をつけないとなぁ。

旅行の準備もしないといけないし、なんだかんだ忙しいな😅

今日も早めに休みます!

風邪ひきたちの1週間

始まりは先週日曜日だった。

朝から体がダルい。

のども少し痛い。

そして微熱。

典型的な風邪の初期症状。

 

やってしまった。

それが初めの感想。

散々子どもたちに体調を崩さないようにあれこれ言っていたのに私自身が風邪をひくとは。

 

この日は午後から保育園のイベントで年長息子のダンス発表がありました。

私が元気であれば1歳娘も連れて行くつもりでしたが、元気がないため母たちに娘を預けて発表を見に行きました。(夫はビデオ撮影係)

 

翌日月曜日は、体のだるさは変わらず、熱を測ると37.6度のびみょーな発熱。

仕事へ行く元気もなく、一日おやすみをもらって内科受診。インフルエンザやコロナではなく、ただの風邪でした。

薬をもらって休んだら元気になりました!

 

続く火曜日は、家族みんな元気に出勤登園。

娘の鼻水や目やにが少しひどかったので小児科受診。

そしてその日の夜、就寝中に息子が突然嘔吐。

3回吐き、お腹が痛いと言いながらなんとか眠る息子。

 

息子は朝起きると元気になっていました。

水曜日朝早くにシステム対応が必要だったので、火曜日にパソコンを持ち帰っていました。

朝に家でシステム対応した後息子と小児科へ。

一日は家でゆっくりするようにとのことだったので、小児科から帰宅してからはテレワーク。

その日の夜に次は娘が38.6度の発熱。

 

朝起きると、娘は36.6度まで熱が下がっていました。

木曜日、朝イチで娘を連れて予約していた小児科へ。

高熱が続いていないので、インフルエンザやコロナの検査はしてもらえず。

娘は午後からまた熱が上がりました。

 

翌日金曜日も朝の娘の熱は36度台。

前日夜に熱があったので念のためこの日も一日おやすみしていました。

この日も午後から熱が上がる娘。

熱があっても娘は元気。

私の方がだんだん体が辛くなってきました。

 

土曜日にもう一度娘の小児科受診。

そこで中耳炎と診断されました。

そして私は頭痛と喉の痛みや吐き気があり、父が38.3度の発熱、母が微熱と鼻水と喉の痛みがあり、息子と夫はまぁまぁ元気という状態。

 

日曜日の今日も私は喉の痛みと少し頭痛が。

毎日のように小児科と調剤薬局へ通い、仕事は一日しか行けず、なんだか大変な1週間でした。

 

明日は久しぶりに仕事行けそう!

早く寝ないとまた悪化してしまいそうです。

 

そんな感じです。

あらあらかしこ〜

 

グループに参加しています!

1週間ぶりの更新

1週間ぶりのブログ更新です。

だいぶ能登半島地震の影響も落ち着いてきたのか、余震が減ってきました。

しかし、いまだに私は自分が揺れているのか、本当に地震で会社が揺れているのかわからない時があります😓

家に帰ってからも同様で、自分が揺れている感覚になることが多々あります。

 

子どもたちは、特に地震の影響もなく毎日元気に保育園に通っています。

水曜日は新年明けてはじめての息子のサッカースクールでした。

息子は久しぶりのサッカーを楽しんでいました。

 

私は自分から人に話しかけるタイプでは無いです。

少し自分を変えてみたいと言う気持ちもあり、息子のお友達のお母さんに話しかけてみました。

割と家が近所と言うこともあり、何回かお話をしたことはあったのですが自分から話しかけることは初めてかも。

子どもたちが小学生になったらこのまま同じサッカースクールを続けるのか聞いたり。逆にその方からも年齢を聞かれたので答えたり。

息子の友達のお母さんたちは自分よりも若い方が多い印象で、自分は年齢のわりに幼いというか若輩者だなと感じました。

実家で親と同居しているためか子供気分が抜けないのかもしれないですね。

そのお母さんも私が同じ歳くらいだと思っていたそうです。(実際は5歳離れてました)

若く見ていただけたと前向きに捉えます!

何はともあれ、息子の友達のお母さんとお話ができて自分の中では1歩成長できた1日だったかなぁと感じています☺️

 

少しずつ安心した毎日を過ごせるように生活していきたいと思います。

 

そんな感じです。

あらあらかしこ〜

 

グループに参加しています!

少し落ち着きました(⚠️注意事項あり)

心がだいぶ落ち着いてきたので、ブログを書きます。

⚠️能登半島地震に関係しています。

不安を感じる方は読むのを控えてください。

読まれる方は自己責任でお願いいたします。






 

 

私は富山県東部に住んでいます。

先日一日に発生した能登半島地震の際は、震度5弱の揺れに見舞われました。

 

その日は、朝方雨が少し降っていましたが次第に晴れてきました。気温も1月にしては暖かく、これまですごしてきた元日とは違いました。

 

初詣や初売りから帰宅して、家族全員で自宅で一息ついていたときに地震が発生。

一度2,3秒揺れたあと、大きな揺れが1分程度続きました。

大きく揺れたのみで、家具が倒れたりすることはありませんでした。

 

幸いにも今までこれほど大きな地震にあったことがありませんでした。

富山県地震が少ない県です。

そして、恥ずかしながら、我が家には防災グッズの準備は一切しておりませんでした。

 

テレビでは地震情報と津波情報が流れていて、とにかく避難するように言われていました。

 

私の住む家は海から3kmほど離れています。津波の被害に遭う恐れはおそらくありません。

しかし、地震に対しての不安がとてもあったため、家族全員で最寄りの避難施設へ車2台で避難することにしました。

 

避難するにあたり、準備したものは娘のオムツ、おやつ、近くにあった菓子パン、食パン、現金など。

とにかく急がなければいけないと思っていて、あまり頭が働いていませんでした。

 

私と夫、息子、娘で先に家を出発。

避難施設へはほとんど地元の人しか通らない道を通り、渋滞に合わずすぐに到着。

私たちの他にも4〜50台ほど車が停まっていました。

父と母の到着を待ちます。

20分ほどして合流。

 

避難施設の一角に車は停められたものの、施設管理者の方が渋滞にあってしまったようで、鍵が閉まっているため施設には入れませんでした。

 

それから30分ほどして管理者の方が到着し、施設は開きましたが施設内が寒いため、車の中でテレビを見ながら1時間ほど待機。

トイレに行きたくなったので施設へ。

 

施設のロビーにストーブがあったのでそこで暖をとっていると、そのままそこで3時間近く過ごしていました。

そのころには自宅へ帰る人もちらほら増えてきましたが、夜中に何かあると不安だったので、私たち家族はその施設で1泊しました。

 

21時過ぎに水や食料が配られました。

ロビーから移動して大部屋で過ごす予定でしたが、個室が空いたのでそちらを利用させていただきました。

 

子どもたちを何とか寝かせましたが、私自身は不安でなかなか眠れませんでした。

2時ごろに就寝。

6時半に食堂にて朝食準備が整ったとの館内放送が。

はじめは朝食を食べていく予定はありませんでしたが、温かいお味噌汁がいただけるとのことだったので食堂へ。

温かい食べ物ってほんとうに美味しいです。

そして7時過ぎに帰宅しました。

 

今回避難して本当に良かったです。

避難するか迷ったときは、とにかく避難するべきだと実感しました。

家族以外の知り合いや施設のスタッフさん、地元の消防団の方の姿を見て、安心できました。

息子も家ではかなり不安がっていましたが、避難施設で同じクラスの子や親戚の子と会うとかなり元気になりました。

自分のためにも子どものためにも避難したほうがよいです。

施設のスタッフさんをはじめ、地元消防団員や市役所職員、その他温かい言葉をくださった皆様、本当にありがとうございました。





この度被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。

一日も早い復旧をお祈りしております。

 

2023年を振り返る

今日は大晦日ということで、今年2023年を振り返ってみます!

 

1月 生後3ヶ月の娘のお世話をしつつ、応用情報技術者試験の勉強開始。娘の百日祝いの写真を撮りに行ったりしました。

 

2月 IPOに初申込で補欠当選!これは行けそうかもと思い、子どもたちのジュニアNISA口座でも申し込みを開始。それ以降、補欠当選は何回かしていますが当選自体は私の1回しかしていません😅

 

3月 当時年中息子がサッカースクールの無料体験に参加。3月中は見学し、4月から通うことになりました。

娘は生後6ヶ月に。寝返りできるようになりました〜

 

4月 2022年年末から勉強を始めた応用情報技術者試験がありました!娘の出産後初めて8時間超の長時間を離れて過ごしました。

試験は無事に合格しました!

 

5月 夫が海外研修で不在のため、母と一緒に息子と娘を連れて隣りの市にある遊園地へ。天気が良くて暑かった記憶があります☀️

 

6月 家族4人で北海道旅行へ行きました!函館は天気が良く、函館山五稜郭タワーからの景色に感動しました😄

小樽・札幌は暴風雨や小雨で充分に観光できなかったのでいつかリベンジします!

ほかには株式投資を始めました!(つみたて投資は2022年11月から始めています)

 

7月 ブログを書き始めました!毎日1記事書いていて、今日で161記事目です。

 

8月 webデザインの勉強を開始しました。娘は慣らし保育開始。そして娘と母と私の3人でコロナ感染😓そのときにそのまま断乳しました。

 

9月 娘1歳!息子保育園最後の運動会!私の仕事復帰など忙しい月でした。

 

10月 保育園の洗礼で娘は毎週のように発熱。息子の誕生日に、父母含めて6人家族全員で隣の県まで温泉旅行へ行きました!

 

11月 娘はだいぶ慣れたようで休まず元気に保育園へ通っています。私は三姉妹家族で行くユニバ旅行計画で頭がいっぱいでした😙

 

12月 前半は息子のインフル対応。後半は仕事に追われていました。

 

今年一年を振り返ってみると、株を始めてみたり、旅行へ行ったりとやりたいことをやれた一年でした!

育休中にたくさん電子書籍を読みました。

今までは何でも調べるだけ調べて不安になったり、マイナス思考になりがちでした。

本を読んでからは、やってみないとわからない、実戦あるのみ!という具合に物事の考え方が良い方に変わったと思います。

 

ひとえに夫を始め、息子、娘、父母、周りの皆さんのお陰です。

皆さんありがとうございます!

これからもよろしくお願いします!

 

そんな感じです。

あらあらかしこ〜

 

グループに参加しています!